【サプリについて】マルチビタミン?カルシウム配合?何を用意すれば良いか徹底解説!!

防災知識

こんにちは、筆者のみかんです!

この記事では、用意しておきたいサプリメントについてまとめていきます。

バランス良く栄養をとれない災害直後1ヶ月

日々、私たちは多くの食材を使って、た~くさんの栄養素を吸収していますよねっ!
栄養を気にして野菜を多く摂るように意識したり、たんぱく質やカルシウムを摂ったり…。

バランスの良い食事を心がけている方がほとんどだと思います!

しかし、万が一、自然災害が発生したとき、どうなるでしょうか?

道路は封鎖・崩落し、交通機関は麻痺し、
食材・食料があっても届けられない状況が続きます。

これは時間に正確な日本であっても避けられないことなんですよね。

東日本大震災から「一斉帰宅抑制の呼びかけ」「ハザードマップの見直し」など、
さまざまな教訓を生かしていることはあるのですが、
やはりスムーズな物流は難しいこと…。

政府が呼びかけている備蓄の目安日数は?

災害直後の最低3日間1週間分の備蓄が望ましいっていわれているけど!)は
自力で生き延びられるように政府が呼びかけていますよね!

引用元:首相官邸HP 災害に対するご家庭での備え~これだけは準備しておこう!~

最低3日分の食料を(72時間が生死の分かれ道といわれているんです!)
用意したとして、そこから支援物資や炊き出しが始まります。

でも、配ってもらえるのは一人1つのおにぎりと、具なしのお味噌汁。

たった1日でこれだけしかもらえないんだそうです。

みかん
みかん

東日本大震災のときは、1ヶ月以上1日1~2食で、ほとんどがおにぎりや菓子パン、カップラーメン、菓子類といった炭水化物中心の食事だったとのこと。。。

よくテレビで芸能人とかがやっているような炊き出しボランティアは
大体災害直後1ヶ月後くらいから増え始めるそうで、
日が経つにつれて、回数や食品の数が増えていくそうです!

みかん
みかん

キムタクとかイケメン俳優が配給してくれるのは
災害からちょっと落ち着いた頃の話なんだ~

ここまでの内容をまとめると、
約30日間は栄養のある食料は摂取できない可能性がある
と思った方が良いかもしれません。。。

改めて、ちゃんと非常食などを用意しておかないといけないって思いますよね…。

でもちょっと待って!!!!

野菜とか乳製品とか家庭科で習った(笑)栄養バランスを網羅しているような献立
をおよそ30日間、用意できるでしょうか?

冷蔵庫も電気が通るまでは使えないし、そもそも自宅が無事かも分からないですし。

みかん
みかん

賞味期限とか消費期限だってあるし。

私は自分ひとりならまだしも、
家族人数分の30日間の栄養不足にならないような食料を確保するのは難しいと感じます。。。

そんな時に、活用すべきアイテムが栄養補給サプリメント!!!

そう、そのためにサプリメントを用意しておくことが重要なのです!

サプリメントって医薬品なの?

サプリメントは、「薬」ではなく、「食品」に分類されます!

みかん
みかん

錠剤のものが多いからか、なんだか「薬」のイメージがあるわ~

「薬」とか「医薬品」として分類されるものは、
有効性や安全性を確保するために承認・許可を受けたもののみだそうです。

つまり、「~に効果がある!」などの効能効果を表示することはNG!

私たちが普段から手にしているサプリメントは、
日々の「食事の不足を補う」ものとして、販売されているのですね~

非常時に必要な栄養素はビタミン・ミネラル・アミノ酸!

被災直後は、非常食などの加工食品を食べることがとても多くなりますね。

つまり、すぐにお腹が満たされる炭水化物ばかり摂取することになり、
ビタミンやミネラル、食物繊維が不足しやすくなるのです。

これまでの被災の例でみると支援物資は、
おにぎり、パン、カップめんなどの炭水化物の物が主であり、
野菜・肉・魚などの生鮮食品が届くことは少ないようです。

みかん
みかん

東日本大震災では、少しでも保存がきくようにたっぷりと塩がまぶされたおにぎりを食べたり、下水機能停止状態の時はカップラーメンの汁を飲み干すことが原則とされていたみたいです。こうしたことが塩分過多に拍車をかけ、1ヶ月もすると高血圧の症状が現れた被災者が増えたといいます。

加えて、いつまでか続くか分からないストレスが続きますよね…。

また、上記で述べたように、肉・魚などを摂取することが難しいので、
たんぱく質不足にも陥りやすいです。

酵素自体のたんぱく質の材料であるアミノ酸もサプリメントで補えるようにしましょう!

①ビタミン
ミネラル
食物繊維
アミノ酸
のサプリメントを用意することはマスト!!

オススメのサプリメント3選!

①小林製薬の栄養補助食品 マルチビタミン ミネラル 必須アミノ酸

【30種類の必要成分をまとめて1つに!】
■日々の健康のベースとなる13種類のビタミン、9種類のミネラル、8種類の必須アミノ酸を配合。
■体内で作ることのできない「必須アミノ酸」をベースサプリに配合。
■ほかにも、カルシウムや鉄を配合。

先ほど羅列したすべてをカバーしている、バランスのとれたサプリメントです!

みかん
みかん

非常に優れていて、口コミも良かったので私も購入しました!!!

かさばらないからとても便利です!

②ディアナチュラ ストロング39アミノ マルチビタミン&ミネラル

【1日3粒で39種の成分を摂取!】
18種のアミノ酸、12種のビタミン、9種のミネラル配合。
■アミノ酸18種類のうち、体内で作ることのできない「必須アミノ酸9種類」配合。
■ほかにも、カルシウムや鉄を配合。

こちらも①と同様、オールマイティに栄養補給してくれるサプリです。

口コミを見ていると、
「サプリの効果を実感したのは初めて」とか、
「身体が軽くなった」

などのレビューが多数ありました!

ただ、「1日3粒というのは個人差がある」とかかれていたので、
比較的、効力が強めのサプリメントなのかもしれません…。

みかん
みかん

国内工場で、原材料の受入から製品出荷まで一貫管理体制で製造されているようです!海外製よりも安心できますね!

③DHC マルチビタミン

【11種類のビタミン類を1粒でまとめて効率補給!】
18種のアミノ酸、12種のビタミン、9種のミネラル配合。
■1日1粒でラクに、現代人に不足しがちなビタミンをまとめて効率よく摂取♪

ビタミン不足になりがちな被災時にはビタミンに特化したサプリメントは必須!

オールマイティにカバーしつつ、ビタミンは別で用意しておけば間違いなしですよねぇ

おまけ:野菜ジュース缶

みかん
みかん

長期保存用の野菜ジュースじゃなくても、
アマゾンのレビューを見てみると、2、3年は賞味期限まであるようなので、
ローリングストックしていけば日々の生活で栄養摂取しつつ、非常食対策もできますね♪

【余談】皆さんは”自分に足りていない”栄養素を知っていますか?

いきなり話が飛びますが、
筆者の私は「ビタミンB群」「ビタミンD」
2つのサプリを日頃から飲んでいます♪

「ジーンライフ」という遺伝子検査キットを試したのですが、
結果をみたら、圧倒的に「ビタミンD」が足りていなかった…(汗)

ほかは標準値なのに、ビタミンD濃度だけ”低い傾向”と…。

なるべく健康でいたいので、
ビタミンDのサプリを購入して、毎日1粒飲んでいます!

((ビタミンBサプリは賞味期限が近づいてきたので、飲んでいるだけです。))

栄養素以外にもなりやすい病気とか、体型とか血液とか
およそ360項目を解析してくれるので、

こういう遺伝子検査試してみることをオススメします!

飲酒量・喫煙量が多い傾向と分かったり(笑)、
女性系のガン発症率が非常に高い家系なのも当たっていたり。。。

怖いけど、ちゃんと毎年定期的に検診に行かなきゃと改めて思いました。。。

唾液を送るだけで、すごく簡単にできました~

健康食品ブームといわれている現代。

せっかくなので自分や家族の遺伝子事情も知っておくことをオススメします♪

まとめ

東日本大震災の時には、
ストレスで母乳が出ない母親も多くいたそうです。

また、アレルギーの子どもが増加していましたが、
避難物資ではそうした子供たちに対処できないという声もあったといいます。

いつ何時起こるか分からない災害に対し、
私たち一人ひとりが最低限必要な栄養の知識を普段から身につけておく必要があります!


もちろん、水や缶詰などの非常食の備蓄もとっても大切ですが、
それだけでなく、
自身の体調管理に必要な栄養補助食品、サプリメントも備えておくことが大切です。

日頃から体調管理に努め、免疫力のある丈夫な身体づくり
をしておくことが最も重要なことですね♪

皆さんもくれぐれも体調管理にはお気をつけくださいね!

最後までごらん頂き、ありがとうございました♪

コメント

  1. Hi there would you mind letting me know which web host you’re working with?
    I’ve loaded your blog in 3 completely different browsers and I must say this blog loads a lot faster then most.
    Can you recommend a good hosting provider at a reasonable price?

    Thanks a lot, I appreciate it!

タイトルとURLをコピーしました